【Vrewガイド】字幕作業の応用編③ <翻訳字幕>
ヒット 2631
6
6
[Vrew] MG2024/01/25 12:23
こんにちは、Vrewをご利用いただきありがとうございます。
日本語台本を読み込み、英語字幕に変えて、英語のAI音声で作成したい状態でしょうか?
でしたら下記のように作成してみて下さい。
① 「テキストから動画作成」で日本語の台本を読み込む(この時、AI音声はオフにしておく)
② 「字幕」-「翻訳字幕を追加」して日本語>英語を選択する
③ 「挿入」-「AIの字幕ダビング」で翻訳字幕に英語AI音声を設定し音声を生成する
この方法でお試しください。
しかし、この方法では字幕ダビング>字幕とのシンクが合わなくなってしまう恐れがあります。
日本語台本が用意されていて、英語音声を作成したい状況でしたら、
GPTで台本を直接翻訳したり、作業量が多くなってしまいますが…
①「ファイル」-「ほかの形式でエクスポート」-「テキストファイル」-「プロジェクト字幕」で英語翻訳字幕を選択してエクスポートし
② そのテキストファイルでもう一回「テキストから動画を生成」する方法もお勧めできそうです。(AI音声は英語を選択してください。)
日本語台本を読み込み、英語字幕に変えて、英語のAI音声で作成したい状態でしょうか?
でしたら下記のように作成してみて下さい。
① 「テキストから動画作成」で日本語の台本を読み込む(この時、AI音声はオフにしておく)
② 「字幕」-「翻訳字幕を追加」して日本語>英語を選択する
③ 「挿入」-「AIの字幕ダビング」で翻訳字幕に英語AI音声を設定し音声を生成する
この方法でお試しください。
しかし、この方法では字幕ダビング>字幕とのシンクが合わなくなってしまう恐れがあります。
日本語台本が用意されていて、英語音声を作成したい状況でしたら、
GPTで台本を直接翻訳したり、作業量が多くなってしまいますが…
①「ファイル」-「ほかの形式でエクスポート」-「テキストファイル」-「プロジェクト字幕」で英語翻訳字幕を選択してエクスポートし
② そのテキストファイルでもう一回「テキストから動画を生成」する方法もお勧めできそうです。(AI音声は英語を選択してください。)
kikori2024/06/25 17:56
初めまして有料で利用させていただいております。
以下の動画を作成したいのですが、上手くいきません。作成は可能でしょうか?
YouTubeの海外(英語圏)リスナー向けの動画(英語でアナウンスする動画)を作成したいのですが、次の手順を試しました。
通常の日本語字幕、日本語アナウンスの動画を作成
↓
日本語の表記を修正
↓
新しい翻訳の作成で英語を選択し、音声を英語に切り替え、日本語の翻訳字幕を削除します。
↓
字幕は英語表記になりましたので再生してみますと、読み上げられる英語の音声が、まともな英語とは言えなくなってしまいます。
正しくアナウンスさせる方法がございましたら、どうぞご指導をお願いいたします。
以下の動画を作成したいのですが、上手くいきません。作成は可能でしょうか?
YouTubeの海外(英語圏)リスナー向けの動画(英語でアナウンスする動画)を作成したいのですが、次の手順を試しました。
通常の日本語字幕、日本語アナウンスの動画を作成
↓
日本語の表記を修正
↓
新しい翻訳の作成で英語を選択し、音声を英語に切り替え、日本語の翻訳字幕を削除します。
↓
字幕は英語表記になりましたので再生してみますと、読み上げられる英語の音声が、まともな英語とは言えなくなってしまいます。
正しくアナウンスさせる方法がございましたら、どうぞご指導をお願いいたします。
[Vrew] JUN2024/06/27 18:47
音声がおかしくアナウンスされるのは、英語のAI音声で日本語を読んだからです。
ダビング機能を使って解決できます。
AI音声>AIの字幕ダビング>すべてのクリップをダビング(翻訳字幕)を押して、サンドラに設定して下さい。
原本動画をミュートにしますか?
という画面が出たら「はい」を押せば、英語のアナウンスができます。
ですが、映像が日本語のアナウンス基準で生成されたため、クリップの長さがそれに合わされているため、
ダビングがクリップの長さより長く、次のクリップのアナウンスと重なってしまう問題が発生します。
そういう場合は、挿入>空きクリップ>空きワードを押して、空きワードをクリップの最後に追加して下さい。
空きワードを押すと時間設定ができますので、アナウンスの長さに合わせて時間を設定して下さい。
また、質問がございましたら、お問合せください。
よろしくおねがい致します。
ダビング機能を使って解決できます。
AI音声>AIの字幕ダビング>すべてのクリップをダビング(翻訳字幕)を押して、サンドラに設定して下さい。
原本動画をミュートにしますか?
という画面が出たら「はい」を押せば、英語のアナウンスができます。
ですが、映像が日本語のアナウンス基準で生成されたため、クリップの長さがそれに合わされているため、
ダビングがクリップの長さより長く、次のクリップのアナウンスと重なってしまう問題が発生します。
そういう場合は、挿入>空きクリップ>空きワードを押して、空きワードをクリップの最後に追加して下さい。
空きワードを押すと時間設定ができますので、アナウンスの長さに合わせて時間を設定して下さい。
また、質問がございましたら、お問合せください。
よろしくおねがい致します。